鉄道(中国地方)
JR西日本山陰本線益田駅。 益田は島根県の西端に位置する人口5万の都市で、鉄道では山陰本線と山口線の分岐点となっています。 駅舎こそ小さいものの近年再開発された駅前にはホテルやマンションが並び都会的な様相となっています。 さて今回は、2022年3月の…
2021年12月までJR西日本から発売されていた関西どこでもきっぷは、 関西周辺の指定エリア内の特急、新幹線に2日間乗り放題で、指定席も6回まで利用できて10000円という格安きっぷでした。 筆者はこの切符を最大限活用し、特急14本と新幹線1本を乗り継ぐ鉄道…
山口県萩市。JR西日本山陰本線東萩駅。隣には萩駅もありますが、ここ東萩駅が萩市の玄関の役割を果たしています。 さて今回はここ東萩駅から観光列車「〇〇のはなし」に乗車し終点の新下関駅へ向かいます。 「〇〇のはなし」は、午前に山陽新幹線・山陽本線…
五月晴れの気持ち良い朝を迎えたJR西日本鳥取駅前。 今回はここから特急スーパーおき3号に乗車し新山口へ向かいます。 鳥取駅改札口上の発車表示。 特急スーパーおき3号は始発の鳥取駅を9:29に発車し、益田まで山陰本線を下ったのち山口線に入り、終点の新山…
JR 西日本岡山駅。 今回はここから特急スーパーいなば号で鳥取へ向かいます。 岡山駅山陽本線ホームで発車を待つ岡山13:43発の特急スーパーいなば7号。 自由席・指定席が1両ずつの2両編成です。 車両側面には鳥取県の花である梨の花があしらわれています。 …
広島から山陽新幹線とバスを乗り継いで錦帯橋を訪問。 周辺散歩ののち徒歩で近くを通るJR岩徳線の西岩国駅へ向かいました。 錦帯橋から徒歩約20分。 西岩国駅に到着。 西岩国駅は昭和4年に岩国と徳山(櫛ヶ浜)を結ぶ現在の岩徳線の一部が開通した際に岩国駅…
JR広島駅新幹線側入口。 今回はここから山陽新幹線とバス・JR ・路面電車など広島周辺の交通機関を乗り歩きます。 広島駅新幹線改札口前。 まずは広島近郊の代表的な観光地の一つである「錦帯橋」へ向かいます。 錦帯橋の新幹線最寄り駅は博多方面に一駅の新…
今回は2017年1月の週末に鳥取駅南口に近いホテルに前泊し、鳥取始発の特急はまかぜ2号に乗車した際の乗車記です。写真は出発前にホテルから写した夜明け前の鳥取駅。 人影もまばらな早朝6時前の鳥取駅改札口付近。大阪行の特急はまかぜ2号の発車は6:00です。…
本記事は下に添付の記事のつづきです。 www.nishiuraexp.com 鹿児島中央駅から在来線特急と東北・北海道新幹線「はやぶさ号」を利用して札幌を目指す特急列車日本縦断旅行をしています。 小倉から新山口までの特急列車空白区間を普通列車でつなぎ、 新山口か…
本記事は下に添付の記事のつづきです。 www.nishiuraexp.com 鹿児島中央駅から在来線特急と東北・北海道新幹線「はやぶさ号」を利用して札幌を目指す特急列車日本縦断旅行をしています。 初日の20:06。 宮崎から乗車した特急にちりんシーガイア20号で小倉駅…
本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 広島近郊を走るJR可部線の終点あき亀山駅から広島方面の電車で8駅。 大町駅に到着。 大町駅は1994年に開業した新交通システム「アストラムライン」と可部線の乗り換えの利便を図るため、 両者が交…
JR西日本広島駅。 今回はここから可部線方面の電車に乗車します。 可部線は広島から山陽本線を下り方面へ2駅進んだ横川駅から、あき亀山駅に至る広島の近郊路線です。 可部線の列車は広島~あき亀山間を直通運転しています。 まず広島発11:48のあき亀…
岡山県倉敷市JR西日本倉敷駅。 今回は倉敷駅に隣接する倉敷市駅を拠点とする地方私鉄「水島臨海鉄道」に乗車します。 橋上駅舎のJR倉敷駅からつづく歩道を進むと立体駐輪場を併設した水島臨海鉄道倉敷市の駅舎が見えてきます。 1階駅舎部分。 駅コンコース。…
JR西日本岡山駅。今回はここ岡山と近郊の総社を結ぶローカル線「吉備線」に乗車します。 乗車した12:11発の総社行。吉備線の列車は新幹線とは反対側の9番・10番ホームからの発車です。 約15分の乗車で岡山市街地を抜け4駅目の吉備津駅で下車。 吉備津駅舎。…
JR 西日本岡山駅。 今回はここから岡山と近郊の総社を結ぶローカル線吉備線に乗車します。 改札口の発車表示。吉備線は左端下段、 つぎの発車は12:11の総社行です。 なお吉備線には表示のように桃太郎線の愛称が付されています。 吉備線の列車は西口バスター…
JR西日本岡山駅。今回はここから徳島へ向かう特急列車「うずしお号」に乗車します。 岡山駅改札口の発車表示。 発着する路線の数が多いだけでなく中国・四国各県への特急列車や快速マリンライナーの発車時刻がならび、地方都市の駅としては破格の華やかさを…
19:30。山陰線の宍道から木次線・芸備線・福塩線を乗り継いで到着した福山駅。 緊急事態宣言解除直後の駅前の様子。 改札前。駅構内の店舗は営業自粛がつづいていました。 福山からは19:54発の快速「サンライナー」で宿泊中のホテルがある岡山に戻ります。 …
本記事はこの記事のつづきです。 www.nishiuraexp.com 14:33。日本海に面した山陰本線の宍道駅から木次線の列車で約3時間20分。 中国山地にある「秘境ターミナル」備後落合駅に到着。 隣のホームでは芸備線の三次方面、新見方面の列車が発車を待って…
岡山から特急やくも号で到着した島根県市松江市JR山陰本線宍道駅。 駅前は静かですが特急列車も大半が停車する主要駅です。 今回はここ宍道駅から中国山地の備後落合駅に至る「木次線」に乗車、備後落合からは芸備線で三次に立ち寄ったのち福塩線で山陽側の…
緊急事態宣言解除直後に快速マリンライナー60号に乗車し「瀬戸大橋を渡る」という分かりやすい越境移動をして岡山駅に到着。 20:40頃の岡山駅コンコース。 人通りは少ないものの、パン屋やコンビニは夜の時間帯も営業していました。 緊急事態宣言解除の予定…
香川県高松市JR 四国高松駅前。 4月初旬に右手に見えているJR クレメントイン高松の宿泊記を投稿してから、新型コロナウイルス感染防止のための自粛要請にしたがう形で、新しい旅行記事の投稿を見合わせていましたが、 8都道府県を除く39県の緊急事態宣言が…
www.nishiuraexp.com 外出自粛がつづくなか、2014年6月に特急列車乗り継ぎ旅行に出かけた当時の日記(編集)と撮影した写真から記事を作成しました。 本記事は上に添付の記事のつづきで、 京都⇒特急スーパーはくと号⇒鳥取⇒快速とっとりライナー⇒米子⇒…
本記事はこの記事のつづきです。 www.nishiuraexp.com 金沢から北越急行線経由の特急はくたか号と上越新幹線「MAXとき」を乗りついで東京に到着したのち、青春18切符を使って栃木県のローカル線烏山線などを訪問。 21:10に東京駅に戻ってきました。 …
岡山から赤穂線で到着したJR 西日本相生駅。 山陽本線の上り列車に乗れば姫路まで20分の距離ですが、 今回は山陽本線下り列車に乗り継いで2駅目の上郡へ向かいます。 3番線で発車待ちをしていた上郡行。 姫路方面から播州赤穂へ向かう列車からの乗り換えを受…
午前7時前。JR西日本岡山駅「東口」改め「後楽園口」駅前広場。 遠来の旅行者で、岡山駅付近において山陽新幹線や山陽本線の線路と直角方向に延びる、路面電車が走る駅前通りが、 実は東(姫路方向)を向いていることを知っている人は、少数ではないでしょう…
山陰鉄道旅行最終日午前10時頃。 2泊したANAクラウンプラザホテル米子をチェックアウト。 今日は徒歩約10分の米子駅から、 (山陰本線)→宍道(木次線)→備後落合(芸備線)→塩町(福塩線)→福山(山陽本線)→岡山 という行程を予定していましたが、 伯備線…
JR山陰本線出雲市駅から一畑電鉄の電車で到着した出雲大社前駅。 今回は出雲大社とは反対側(駅前通りを左手方向)にある旧国鉄(JR ) 大社駅の保存駅舎へむかいます。 保存駅舎までは約800メートル。徒歩10分程です。 ほぼ1本道なので迷うことはなさそうで…
米子と境港を結ぶJR境線を往復し戻ってきたJR西日本米子駅。 ここから山陰本線の下り普通列車で出雲市まで行き、一畑電鉄にのりついで出雲大社前駅へ向かいます。 米子から出雲市までは国鉄時代の昭和50年代に電化されていますが、現在でも電車と気動車が混…
米子駅から徒歩10分。昨夜到着したANAクラウンプラザホテル米子。 今日はJR境線と山陰地方唯一の私鉄「一畑電鉄」を乗り歩きます。 改札口上の壁面に描かれた大山山麓の風景画が印象的なJR米子駅コンコース。 米子駅を始発駅とする境線は、改札前の1番線を…
大阪難波から、若桜までなら半額で乗車できる日本交通バスの若桜経由鳥取行に乗車。(乗車日現在の情報です。) 若桜バス停で下車し徒歩3分程で到着した第3セクター鉄道「若桜鉄道」の終点若桜駅。 駅舎入口 駅舎内では「わかさカフェ」が開店直前の準備中で…