西浦特急 鉄道と旅のブログ

鉄道・飛行機などで国内外を旅行した様子のほか、鉄道を中心に交通全般の話題を取り上げます。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【播但線快速】姫路⇒寺前29分。短命に終わった103系史に残る爆走快速列車。

播但線は兵庫県の姫路駅と和田山駅を結ぶJR西日本の路線です。広域的には山陽と山陰を結ぶ役割を担う路線ですが、利用者数でみると姫路周辺の通勤通学の利用が非常に多く、路線の南半分にあたる姫路~寺前間は1998年に電化されました。 現在播但線の電化…

チャンギ空港SATSプレミアラウンジと中国国際航空ビジネスクラス搭乗記(シンガポール弾丸旅行4)

シンガポールの街歩きを終え、MRTのチャンギ空港駅に到着。中国国際航空が発着する第1ターミナルへは、空港内のシャトルでの移動が必要です。 第1ターミナルのチェックインカウンター。時刻は午後7時ごろで、0時15分の北京行きのチェックインはまだ始…

【安くて便利】「MRTツーリストパスフル活用」シンガポール街歩き(シンガポール弾丸旅行3)

昨夜北京乗り継ぎでチャンギ空港に到着し、空港制限エリア内のトランジットホテルアエロテルに宿泊していました。朝になり、チェックアウトののち手荷物を預け、地球の歩き方を片手に街歩きに出発します。制限エリア内に宿泊して、翌朝になってから入国とい…

中国国際航空CA969便(北京→シンガポール)ビジネスクラスとチャンギ空港のトランジットホテル「アエロテルT1」(シンガポール弾丸旅行2)

関空から中国国際航空で北京に到着し、乗り継ぎのシンガポール行の搭乗開始まで、ラウンジで過ごしていました。シンガポール行CA969便は15時35分発。搭乗開始は15時05分とのことだったので、14時50分頃にラウンジを出て搭乗口へ向かいました。 搭乗口はラウ…

関空サクララウンジと中国国際航空CA162便(関西→北京)ビジネスクラス(シンガポール弾丸旅行1)

関西空港に6時30分頃に到着。利用するのは9時発の中国国際航空162便北京行です。 チェックインは2時間以上前から始まっていました。出発時刻が近い上海行と同時受付でしたが、まだ保安検査場も開いていない時間で、待ち時間はゼロでした。今回はビジネスクラ…

快速エアポートとピーチMM104便(新千歳→関西)搭乗(青春18道東格安旅行3) 

LCCと青春18を使った道東格安旅行3日目の朝。岩見沢駅から徒歩5分のホテル岩見沢4条をチェックアウトし、岩見沢駅からスタート。今日は新千歳空港まで行って、ピーチで関西空港へ帰るだけの行程です。 朝の札幌方面は721系の6両編成でした。昨…

プライバシーポリシー・免責事項

本文書は、当サイト(西浦特急 鉄道と旅のブログ)における個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです。 当サイトが利用しているアクセス解析ツールに関して 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティク…

快速きたみ号乗車と岩見沢のマットレスホテル宿泊(青春18道東格安旅行2)

網走駅前のホテル「サン・アバシリ」をチェックアウトして、網走駅から2日目スタート。 網走7時54分発の北見行はキハ54系の単行での運転です。途中の西女満別は女満別空港徒歩圏にありますが、西の山口宇部空港に対する宇部線草江駅の場合と同様、J…

新規就航ピーチ釧路線MM125便と釧路湿原ノロッコ号(青春18道東格安旅行1)

2018年8月から新規就航したpeachの関西釧路線で道東へ飛び、釧路湿原などに立ち寄りながら、JRの普通列車で網走、旭川、札幌と巡る旅行を計画しました。道内のJRは手持ちの青春18切符の残り3日分を使う格安旅行です。 *この旅行記は2018年…

山陰・出雲への観光列車「あめつち」乗車記

JR西日本の山陰本線 鳥取~出雲市間で運転されている、観光列車「あめつち」に乗車してきました。乗車したのは下り列車の島根県区間、安来から出雲市までです。停車駅や車内での様々な演出があり、観光列車らしい楽しい雰囲気につつまれた列車でした。 山陰…

神戸電鉄に「特急」が走っていた。地下鉄の快速も。1993年の時刻表より。

神戸電鉄は神戸市の新開地を運転上のターミナルとし、郊外の三田市、三木市、小野市を結ぶ、兵庫県の私鉄です。 神戸電鉄は諸般の事情から、各駅停車主体のダイヤになっていますが、朝夕の時間帯には優等列車も運転されます。現在運転されている優等列車の種…

工事が目立つ世界遺産「富岡製糸場」とANA287便羽田→徳島搭乗記(マイレージプラス三角フライト4)

羽田空港から4時間かかって到着した、世界遺産「富岡製糸場」最寄りの上信電鉄 「上州富岡」駅。 駅から道案内に従って歩くこと10分少々で富岡製糸場に到着。見学料は1000円です。 入口を入ると、繭の倉庫として使われていた建物があります。1階は富岡製…

ANA662便(長崎→羽田)で 長崎から群馬の世界遺産へ(マイレージプラス三角フライト3)

セントレアからANAプレミアムクラス利用で長崎空港に到着。空港近くの大村セントラルホテルに宿泊していました。部屋はシンプルでしたが、朝食はバイキングコーナーに多彩な小皿が並び、期待以上の内容でした。 マイレージプラス三角フライト旅行、2フライト…

セントレアの呉越同舟ラウンジとANA373便(中部→長崎)プレミアムクラス搭乗記(マイレージプラス三角フライト2)

利用予定のANA長崎行の出発まで3時間ありますが、フライトオブドリームズから空港にもどってきました。 マイレージプラスのマイル5000マイルで予約できるANAの特典航空券は、当然エコノミーで、国際線扱いになるため、ANAマイレージ会員であっても、48時間前…

近鉄アーバンライナーと名鉄の空港特急ミュースカイ(マイレージプラス三角フライト1)

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 さて2019年の初旅は、アメリカの航空会社ユナイテッド航空のマイレージブログラム「マイレージプラス」のマイルを利用した、ANAの3フライト乗り継ぎ旅行です。伊丹発の枠がなかったため、…