西浦特急 鉄道と旅のブログ

鉄道・飛行機などで国内外を旅行した様子のほか、鉄道を中心に交通全般の話題を取り上げます。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【吉備線乗車記1】ラッシュ時10分毎に増発?ローカル線LRT化の光と影について考える。

JR 西日本岡山駅。 今回はここから岡山と近郊の総社を結ぶローカル線吉備線に乗車します。 改札口の発車表示。吉備線は左端下段、 つぎの発車は12:11の総社行です。 なお吉備線には表示のように桃太郎線の愛称が付されています。 吉備線の列車は西口バスター…

【超特急】名古屋→神戸3時間。名神高速バスの実力(名古屋駅13:35→神戸三宮BT16:37)

JR名古屋駅新幹線口に隣接する高速バスのりば。 今回はここから高速バスで神戸の中心三宮へ向かいます。 ターミナル脇にある乗車券発売所券待合室。 建物内は三密防止の観点からベンチの大半が取り払われ「乗車券だけ購入したら建物から出て下さい」と言われ…

【リニア接続も視野に?】近鉄の新型特急「ひのとり」プレミアムシート乗車記(大阪難波11:00→名古屋13:05)

近鉄大阪難波駅の特急券売場。 今回はここ大阪難波から2020年3月にデビューした新型特急列車「ひのとり」に乗車して名古屋へ向かいます。 特急券売場に掲出された特急列車時刻表は近鉄伝統の縦書き。 日中の名古屋行は毎時0分発の鶴橋~名古屋間で津のみに…

【特急うずしお13号乗車記】遠回りを克服?岡山直通の意義を考える。(岡山11:05⇒徳島13:04)

JR西日本岡山駅。今回はここから徳島へ向かう特急列車「うずしお号」に乗車します。 岡山駅改札口の発車表示。 発着する路線の数が多いだけでなく中国・四国各県への特急列車や快速マリンライナーの発車時刻がならび、地方都市の駅としては破格の華やかさを…

【快速サンライナー小史】デビューから31年。福山~岡山を40分台で結ぶ快速列車(福山19:54⇒岡山20:43)

19:30。山陰線の宍道から木次線・芸備線・福塩線を乗り継いで到着した福山駅。 緊急事態宣言解除直後の駅前の様子。 改札前。駅構内の店舗は営業自粛がつづいていました。 福山からは19:54発の快速「サンライナー」で宿泊中のホテルがある岡山に戻ります。 …

【福塩線乗車記】純然たるローカル線と通勤通学路線の2つの顔を持つ路線(備後落合14:43⇒三次⇒府中⇒福山19:30)

本記事はこの記事のつづきです。 www.nishiuraexp.com 14:33。日本海に面した山陰本線の宍道駅から木次線の列車で約3時間20分。 中国山地にある「秘境ターミナル」備後落合駅に到着。 隣のホームでは芸備線の三次方面、新見方面の列車が発車を待って…

【木次線乗車記】輸送密度200人路線の今後とコロナの影響について考える。(宍道11:12⇒備後落合14:33)

岡山から特急やくも号で到着した島根県市松江市JR山陰本線宍道駅。 駅前は静かですが特急列車も大半が停車する主要駅です。 今回はここ宍道駅から中国山地の備後落合駅に至る「木次線」に乗車、備後落合からは芸備線で三次に立ち寄ったのち福塩線で山陽側の…

ANAクラウンプラザ岡山宿泊と特急やくも3号(岡山→宍道)乗車記

緊急事態宣言解除直後に快速マリンライナー60号に乗車し「瀬戸大橋を渡る」という分かりやすい越境移動をして岡山駅に到着。 20:40頃の岡山駅コンコース。 人通りは少ないものの、パン屋やコンビニは夜の時間帯も営業していました。 緊急事態宣言解除の予定…

【緊急事態宣言解除直後】快速マリンライナー車内でコロナ対策について考える。

香川県高松市JR 四国高松駅前。 4月初旬に右手に見えているJR クレメントイン高松の宿泊記を投稿してから、新型コロナウイルス感染防止のための自粛要請にしたがう形で、新しい旅行記事の投稿を見合わせていましたが、 8都道府県を除く39県の緊急事態宣言が…

【台北101と小籠包】台北観光ののちキャセイパシフィック航空564便で帰国。

www.nishiuraexp.com コロナによる外出自粛のため新しい旅行記事を投稿できないので、過去の日記(編集)と撮影した写真で記事を作成しています。 本記事は3泊4日の台湾鉄道旅行の最終日で、台北市内観光ののち帰国します。 (上に添付している記事のつづ…

【新型特急→客車急行→新幹線】台北発着13時間で台湾を一周。

今回の台湾鉄道旅行のメインの一つ台東行プユマ号の台北発は7:40.西門のホテル「伊楽園大飯店」を7時前に出て地下鉄で台北駅へ向かった。 台鉄のサイトから予約していた席は通路側だったが、台北駅の自動券売機で念のため乗車するプユマ号の空席を調べ…

台湾高鉄と西部幹線乗り継ぎで台北・高雄を往復。

新型コロナウイルスの流行による出控えで新しい記事の投稿ができないので、2014年12月に台湾に「乗り鉄」旅行に出かけた際の日記(編集)と撮影した写真で記事を作成しました。 www.nishiuraexp.com 本記事は上に添付の記事のつづきです。 昨日12月…

キャセイパシフィック航空経由便で台湾鉄道旅行へ出発(CX565便 関西11:00⇒台北桃園13:15)

新型コロナウイルスの流行による出控えで新しい旅行記を投稿できないので、 2014年12月に台湾へ出かけた当時の日記(編集)と撮影した写真から記事を作成しました。 2014年12月20日 午前7時前にリムジンバスで関西空港に到着。 搭乗予定のキ…