西浦特急 鉄道と旅のブログ

鉄道・飛行機などで国内外を旅行した様子のほか、鉄道を中心に交通全般の話題を取り上げます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【JR特急乗り継ぎ旅行】スーパーはくと⇒やくも⇒いしづち号新型車両1番乗り(京都⇒鳥取⇒米子⇒岡山⇒高松⇒多度津)

www.nishiuraexp.com 外出自粛がつづくなか、2014年6月に特急列車乗り継ぎ旅行に出かけた当時の日記(編集)と撮影した写真から記事を作成しました。 本記事は上に添付の記事のつづきで、 京都⇒特急スーパーはくと号⇒鳥取⇒快速とっとりライナー⇒米子⇒…

【名古屋8:43⇒12:26富山15:22⇒京都18:09】特急ひだ3号・サンダーバード34号乗り継ぎ乗車記。

www.nishiuraexp.com 外出自粛がつづくなか、2014年6月に特急列車乗り継ぎ旅行に出かけた当時の日記(編集)と撮影した写真から記事を作成しました。 本記事は上に添付の記事のつづきで、名古屋駅から高山本線の特急ひだに乗車して富山へ。富山から特…

サンライズ出雲号シングルデラックス個室乗車記(東京22:00⇒松江9:30)

本記事はこの記事のつづきです。 www.nishiuraexp.com 金沢から北越急行線経由の特急はくたか号と上越新幹線「MAXとき」を乗りついで東京に到着したのち、青春18切符を使って栃木県のローカル線烏山線などを訪問。 21:10に東京駅に戻ってきました。 …

【北越急行リレー輸送回想】金沢~東京3時間47分!特急はくたか1号⇒MAXとき310号乗り継ぎ乗車記(北陸ドリーム大阪号にも乗車)

(この旅行記は日記を編集して作成しているため他の旅行記と言い回しが異なります。) 2014年7月19日。 JR大阪駅に隣接する高速バスターミナル。 乗車するJRバスの夜行高速バス「北陸ドリーム大阪1号」の発車時刻は22時20分。 早目に到着してバ…

新東名スーパーライナー・近鉄特急アーバンライナー乗り継ぎ乗車記(東京駅9:00⇒14:00名古屋駅16:00⇒近鉄難波18:05)

www.nishiuraexp.com 2013年6月に下記のルートで旅行した際に撮影した写真と日記を編集し記事を作成しました。(日記を編集しているので「言い回し」が他の記事と異なっています。) 本記事は上に添付した記事のつづきです。 旅程 新大阪⇒(東海道新幹線の…

寝台特急「あけぼの」A個室乗車記(青森18:23⇒上野6:58)

www.nishiuraexp.com 2013年6月に下記のルートで旅行した際に撮影した写真と日記を編集し記事を作成しました。(日記を編集しているので「言い回し」が他の記事と異なっています。) 本記事を上に添付した記事のつづきです。 旅程 新大阪⇒(東海道新幹線のぞ…

【のぞみ⇒はやぶさ】最速新幹線乗り継ぎ乗車記(新大阪6:00⇒8:26東京9:36⇒新青森12:35)

今回は2013年6月、当時東海道新幹線最速であった新大阪6:00⇒東京8:26の「のぞみ200号」と世界最速タイの時速320㎞運転開始間もない東京発9:36⇒新青森12:35の「はやぶさ9号」を乗り継いで青森まで行き、 三内丸山遺跡などを訪れた後、青森発の寝台特急あけぼ…

【JRクレメントイン高松宿泊】高松駅目の前!Y字路がある三角形のホテル。

松山から乗車した特急いしづち16号が人身事故に遭遇した関係で、 予定より2時間程遅れて到着した香川県高松市JR高松駅。 宇高連絡船時代に港に接した場所にあった高松駅は、 現在の高松駅に建て替えられる際に約300メートル後退し、 元々駅施設があた場所は…

【新居浜特急乗車記】新居浜~松山約2時間。桜三里越えでJRと競う。(新居浜駅13:30→松山市駅15:37)

愛媛県新居浜市。JR四国予讃線新居浜駅。 今回の旅行記はここからスタートします。 、 新居浜駅周辺は平成24年頃から順次再開発が進み、駅周辺に店舗・ホテルなどが進出しています。 駅の利用者数は地元利用を中心に増加傾向にあり現在1日約2000人。 JR四国…

【大阪~徳島2200円】南海フェリーの新造船「あい」乗船記(徳島港8:00→10:10和歌山港10:23→難波11:29)

JR徳島駅から徳島市バスで約20分。 徳島港フェリーのりば。 今回はここ徳島港と和歌山港を結ぶ南海フェリーに乗船。 和歌山港から南海電鉄の特急サザン号に乗り継いで大阪難波へ向かいます。 (本記事の乗船日は3月初旬です。) 南海フェリーでは2019年12月…