西浦特急 鉄道と旅のブログ

鉄道・飛行機などで国内外を旅行した様子のほか、鉄道を中心に交通全般の話題を取り上げます。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

仙台ひたち14号乗車記1(仙台10:13→品川14:51)津波と原発事故からの復旧区間を行く

本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 仙台駅東口。午前10時。 今回は2020年3月に東日本大震災以来9年 ぶりに全線復旧を果たした常磐線を走る特急「ひたち」で東京品川へ向かいます。 「えきねっと」で購入した仙台→品川の指定席特急券・…

【新幹線半額!お先にトクだ値スペシャル】はやぶさ34号乗車記(新青森15:52→仙台17:29)

本記事は下に添付の記事のつづきです。 www.nishiuraexp.com JR 東日本とJR東北本線を受け継いだ第3セクター「青い森鉄道」が乗り入れる青森駅。 今回はここから隣の新青森駅に移動し、東北新幹線で仙台へ向かいます。 青森駅のコンコース。 JR の券売機やみ…

FDA神戸青森線(FDA833便・JAL2633便)搭乗記。神戸11:45→青森13:25。

今回は神戸空港から2020年3月に運航を開始したフジドリームエアラインズの神戸→青森線を利用します。 神戸空港の出発フロア。 神戸空港は2006年に人工島ポートアイランドの沖合に開設された比較的新しい空港で、 既存の伊丹空港や関西空港にも近いことから、…

185系特急踊り子・黒船電車など。ひさびさ旅復路。

本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 下田の街歩きを終え伊豆急下田駅に戻ってきました。 伊豆急下田駅の広いコンコース。 伊豆急下田からJR伊東線に接する伊東駅まで伊豆急行線区間の運賃は1650円。 普通運賃はJRより高い設定になって…

【下田散策】寝姿山からの展望と「THE ROYAL HOUSE 」は特におすすめ。

本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 12:41小田原から乗車した特急踊り子7号で終点の伊豆急下田駅に到着。 元東急車両の普通電車を真ん中に、新旧の踊り子号が並びました。 伊豆急下田駅改札口。 伊豆急下田は乗り潰し目的で駅だけは来…