西浦特急 鉄道と旅のブログ

鉄道・飛行機などで国内外を旅行した様子のほか、鉄道を中心に交通全般の話題を取り上げます。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

台北・高雄の移動には便利だが。台湾の新幹線「台湾高鉄」について。

台湾の新幹線「台湾高鉄」は2007年に台北と高雄の「左営」の間で開業。日本の新幹線車両をベースとした車両を使用し、最高時速300km、台北と高雄を1時間34分で結んでいます。その概要や運賃、利用する上での注意点などについて、何度か乗車した経験…

クアラルンプール旅行 都市鉄道を利用して観光地を巡る。

この記事ではエアアジアでクアラルンプールに到着後の観光の様子をご紹介しています。エアアジアのレビュー(往路・復路)については、下の記事をご覧ください。 www.nishiuraexp.com 関空からエアアジアでクアラルンプール空港の第2ターミナルに到着。空港…

【エアアジア(D72便D71便)搭乗記】関空~クアラルンプール往復。シートはレガシィのエコノミーと大差なし。

9月2回目の3連休は、マレーシアに拠点を置くLCCエアアジアを利用して、クアラルンプールへ行ってきました。機中1泊、現地1泊の弾丸旅行でしたが、周辺観光と都市鉄道の乗り歩きを楽しんできました。今回は旅行記1回目として往復に利用したエアアジアに…

韓国内の移動に利用したい高速列車「KTX」と「SRT」

韓国の高速鉄道は2004年にソウルと釜山を結ぶKTX(開業時は大邱釜山間は在来線)が開業して以来、韓国全土に路線を拡張しています。2018年時点では、ソウルを中心に釜山へ向かう京釜高速線、その途中「五松」駅から分岐し、光州・木浦方面へ向かう湖…

【青の交響曲 乗車記】終点まで1690円で乗れるクルーズ列車。(近鉄で日帰り旅行 前編)

「青の交響曲」は近鉄が阿倍野橋駅(大阪)と吉野駅(奈良)の間で運転している特急列車です。水曜以外の毎日2往復の運転で、阿倍野橋駅発は10時10分と14時10分です。終点の吉野駅までは1時間16分、運賃は普通運賃970円に特急料金・特別車両…

はじめに

2018年3月から「西浦特急」名で、旅行記や口コミをアップしてきましたが、独自のブログを開設することになりました。こちらでは、鉄道、バス、飛行機を中心に、交通全般の話題を取り上げたいと思っています。