航空・空港(国内 LCC・MCC)
伊丹空港ANAラウンジ。 今回は11:00発のIBEXエアラインズ79便(ANA3179便)で福島へ向かいます。 航空券はANA便名で確保した特典航空券です。 前回の大分行のフライトと同じく他の搭乗口があるフロアから階段を降りたところにある9番搭乗口からバスを介して…
午前7時、神戸三宮から阪急伊丹線と路線バスを利用するルートで伊丹空港に到着。 今回は伊丹発8:05のIBEXエアラインズ41便(ANA3141便)で大分へ向かいます。 航空券はANA便名で確保した特典航空券です。 ANAとIBEX エアラインズのカウンターがある南ターミ…
島根県の県庁所在都市「松江市」の玄関「JR 松江駅」。 今回はここからバスで出雲空港へ向かい2019年10月27日に新規就航した、静岡県に本拠地がある航空会社「フジドリームエアラインズ」の神戸出雲線に搭乗します。 出雲発14:45の神戸行816便に接続するバス…
沖縄都市モノレール「ゆいレール」の新規開業区間(首里~てだこ西浦)の乗り歩きを終え那覇空港駅にもどってきました。 ターミナルビル3階出発フロア。 出発表示の一番下14時05分発ソラシドエア26便(ANA3726便)を利用して神戸に戻ります。航空券はANA便…
今回は神戸空港から出発です。 先月、アシアナ航空ビジネスクラス利用でバンコクを往復して帰国した時点で、予定通り2019年のANAプレミアムポイントが50000ポイントに達しました。(ブログ記事にしていないフライトも含まれています。) プラチナステータス…
・ 新潟駅から特急いなほ号で約2時間。 山形県庄内地方の代表都市「鶴岡市」の玄関、JR羽越線鶴岡駅に到着しました。 鶴岡市の人口は約13万人。 山形県内では山形市に次ぐ規模となっていますが、鉄道に関しては上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線の「谷間」…
スターフライヤーを利用して羽田へ向かうため関西空港の鉄道駅に到着しました。 開港から長らく利用が伸び悩んでいた関西空港ですが、最近では大きく状況がかわり早朝深夜を除いてここが静かになることはありません。 スターフライヤーは福岡県の北九州空港…
2019年はANAの上級会員「SFC」を目指しています。1月に中国国際航空ビジネスクラスでのシンガポール旅行と、ANA乗り継ぎ石垣島旅行に出かけ、プレミアムポイントは15088ポイントとなっています。今回の旅行は神戸⇒羽田⇒那覇と飛んで1泊、翌日のソ…
2019年はANAの上級会員「SFC」を目指しています。1月に中国国際航空ビジネスクラスでのシンガポール旅行と、ANA乗り継ぎ石垣島旅行に出かけ、現在プレミアムポイントは15088ポイントになっています。今回は当ブログおすすめのANA412便で神戸から出発、→羽田→…
LCCピーチアビエーションは関空発着を中心に、国内外に多数の路線を運航していますが、その中で最短距離となる路線が、関空と四国の松山空港を結ぶ路線です。 大阪と松山はJRの新幹線と特急を乗り継いで3時間半程度、高速バスでも5時間程度です。また関西空…
LCCと青春18を使った道東格安旅行3日目の朝。岩見沢駅から徒歩5分のホテル岩見沢4条をチェックアウトし、岩見沢駅からスタート。今日は新千歳空港まで行って、ピーチで関西空港へ帰るだけの行程です。 朝の札幌方面は721系の6両編成でした。昨…
2018年8月から新規就航したpeachの関西釧路線で道東へ飛び、釧路湿原などに立ち寄りながら、JRの普通列車で網走、旭川、札幌と巡る旅行を計画しました。道内のJRは手持ちの青春18切符の残り3日分を使う格安旅行です。 *この旅行記は2018年…
神戸空港はスカイマークの拠点空港で羽田を中心に各地へ就航していますが、1日に2便茨城空港への便があるのをご存知でしょうか。茨城空港は2010年に自衛隊管理の空港を民間共用化する形で生まれた新しい空港で茨城県小美玉市にあります。東京から10…
多くの国内路線を持つLCCのジェットスターが、12月から成田・関西から高知への路線を開設することになりました。 関西四国間のLCCは、これまでピーチの関西松山線が唯一でしたが、このジェットスターの新規路線開業により、例えばジェットスターで高…